新しい班に望む

K先生のメッセージ'79-No.6
1979年10月4日

先日の生徒会役員改選のとき、実はもっと混乱すると思っていた。 我慢する事を知らずに育った君達にクラス全体を考えた行動がとれるか不安であった。 やや積極性に欠ける君達一人一人がすすんでこのクラスを 構成していこうという意欲が見られるか心配でもあった。 ところが改選が進んで、一時停滞したその後の君達をみていて これらの不安感は一掃された。 一人一人が全体の中での個人の在り方を考えている。 他を考えた行動がとれる。そう確信した。 十分とはいかないまでも、今年4月頃に比べると格段の差があるとみた。 君達は十分にできる。 このクラスは必ず更に良くなる。 そんな感触が得られた一日であったと思う。 個々においてはまだかなりの思惑もあるだろうが、新に決った各専門委員、各学習係、 今与えられた自らの立場をよく理解し自覚し、停滞気味であった実際の活動内容を より活発にし、力一杯やってほしい。

更に今私達に残された課題の一つに班の再編成がある。 実のところ、こちらの方が私にとって大きな不安材料である。 直接君達の日常に関わるだけに君達の期待も大きく、今、最大の関心事ではないかと思う。 これをうまく行い、順調にスタートさせる事が君達がこれからやらなければならない事だと思う。 すでに班長、副班長候補は決定し、これから人選に入る段階ですが、 班長、副班長には自らの立場を自覚し、自分達の班のみでなくクラス全体を考えた行動をとってほしい。 選ばれた諸君は自分一人ではなく与えられた条件は同じという事をよく理解してほしい。

今ここから新に創りだすという意欲を持とう。 仲が良いとか悪いとか、暴れん坊だとか、迷惑ばかりかけているとか言うのではなく 全員が同じ状況の中から新に出発するという意気込みですすんでいこう。 新に創るというのは今までのもの全て破棄して再出発するのではない。 今まで築き上げてきたものの上に更に新な人間関係を築くということを理解してもらいたい。 君達のやってきたことは決して「無」ではなく「実」を伴った内容のあるものとするためにも 今後に期待したい。 班の活動もただ清掃や給食当番のみに終わるのではなく、 それぞれ独自の特色を持っていい。 独善的でありすぎることは賛成できないが他とのバランスを考えたうえでの特性は歓迎する。

中学生活の中で得た友人はこれからの君達にとって貴重な宝になる。 友情について、自分達の将来についてなど様々な問題をただ表面だけを興味本位でなでるのではなく、 自分達一人一人の問題として真剣に語りあえる友を持ちたい。

メッセージ目次に戻る