人間らしくあるために

K先生のメッセージ'79-No.7
1979年11月7日

私達はまぎれもなく生きている。いや現在の状況からより正確に言うならば 「生きているようだ」だろう。 希薄である生の自覚に対して。 私達は人間である。 しかしこれも「どうも人間のようだ」で済んでしまわないだろうか。

私は人間である。 一個の人格をそなえた立派な人間であると主張してみたところで果たしてどうか。 私が人間であることは一体、誰が証明してくれるのだろうか。 自分だけでそう思っていればいいのか。 二本足で直立歩行ができるからか、シッポがはえていないからか、 外見では明らかに他の動物と区別ができるからだろうか。 だからあとは自分で私は人間であると思っていればそれで人間として社会に通用するのか。 これでは決して人間が人間として社会の中では通用しない。 人間が人間であることにはそれでは何が必要なんだろう。 生物学的な分類では明らかに「ヒト」であるのに人間でない。 何が欠けているのだろうか。

人間が単なる生物ではなく人間であり、 「私は人間だ!!」などと叫ばずとも人間であるために、 社会的にも有用な人間であるために、私は「らしさ」が必要であると思う。 人間らしさ、それが社会的に人間が成立するための要素であると思う。 それでは「らしさ」とは何だろう。私達は今ここにいる。 ここにいるとは同時に多くの人々と関係を持ちながらいる。 私達は全くの一人では成立し得ない。 いってみれば、そういう状況の中でここにいるとは私個人の存在が 他の人々がいることによって成立している。 そういう関係の中で私達は人間として生活をしていく。 そのための「らしさ」とは互いに認めあうことではないだろうか。

人間だからあやまちも犯す。失敗もする。 しかし人間ならばその過失に気がついたときそれを改めることができる。 その力が人間らしさではないだろうか。 失敗を恐れて何もしないのではなく、それを一つの契機としてとらえて、 そこから更に飛躍することができる。 自らの過失を認めそれを訂正するには勇気がいる。 その勇気をもっているのも人間である。 では私達の中のどこにそんな勇気や飛躍する力が潜んでいるのだろう。 しかし、この力は誰もが持っている。 言い変えればそれは考える力である。 一つ一つのことを真剣に考え、自分自身をみつめる、 その中で的確に判断を下し、またある時は真剣に悩み、 試行錯誤を重ねる。そんな過程の一つ一つを確実に踏んでいくことによって 私達は成長するのではないか。

私達の未来は必ずしも明るい材料ばかり揃ってはいないだろう。 だからといって悲観的になることもない。 それは私達の住むべき社会は私たち自身の手でつくりださなければならないからだ。 私達はやがてやってくる明日のため今をどうするかを考えなければならない。 安易に日々を過してしまっては私達の未来はおぼつかない。不安である。 今より少しでも良くなるように、より適確な判断力を得るために私達は学習しよう。 人間らしさを身につけるために学習しよう。

学技の成績がいくら良くても人間的には首をかしげたくなるような人もいる。 成績だけでは人間の価値は決まらない。 良い成績をとるための努力は認めるが人間らしさの中にはそれだけでは不十分ということだ。 その努力によってその人間が何をつかみ、何が得られたか、 いかにより大きくなり得たかがたいせつだと思う。 それには学校の9教科だけでは不十分だ。 私達の日常を通して謙虚に学ぶ姿勢が望まれる。 そのための教材は身近なところにたくさんある。 ただ気がつかないだけだ。

私達は一生働き続けるであろうし、学び続ける。 それは私個人のためでもあるし、私を含めた社会全体のためでもある。 人間が人間であるために、人間らしくあるために学習しよう。 決して状況に甘えることなく自己に厳しく、強い意思の力で。

メッセージ目次に戻る