ひとに見せる文章を書くということ
2010/7/30
時間が経って、書くことの意味が随分と変わってきました。
書くことというのは、同時に言葉にすることであり、その言葉を留めておくことなのです。
言葉にするとは、思考をまとめることになり、それを留めておくことは意思の表明であり、ぶれてしまうことを抑止することになります。
とはいえ、人の考えというのは変化してゆくものであり、変化しなければならないものでもあります。
変化したことは認めなければならないし、何故変化したのかを、きちんと表明する必要も起こりえます。
そういった姿勢をもって人の信頼関係を築き、成長をしてゆくべきではないでしょうか?
2003/11/16
表現したいことを相手に伝わるように表現するためには、やはり努力が必要です。
そもそも私は得意としないことです。基本的に頭が悪いらしいです。
特に言語をつかさどる中枢が何処か欠落しているのではないかしらとさえ思うのです。
昔漫画を描いていて、やはり感じていました。「私には台詞を考えるセンスが無い」
「ストーリー、特にエピソードを考えるセンスが無い」と。
当時一緒に漫画家を目指していた友人たちは、
私が漫画をやめたのは統一教会にかぶれたからだと思っていたでしょうが、
実際には、私自身の内容の無さにあきれ果てていたからなのです。
教会がやめるきっかけを与えてくれたことは確かですが…。
漫画を描く作業も表現をする作業です。
表現をするためには、表現したい構想が必要です。
漫画を描くときにはこれを『テーマ』と呼んでいました。
そして漫画を描くときには、『読者の共感を呼ぶ』ことが必要だったのです。
『共感』こそが私を悩ませた課題であったかもしれません。
2001/5/10
最近文章を書くことが、必要なのだと感じています。
文章を書くことで、言語能力を上げられないかしらと思うのです。
他人を意識することで、やさしい気持ちを得たいのです。
やさしい気持ちを持つことのメリット。
他人の気持ちをほぐすことが出来ること。
他人の気持ちをほぐすことが出来れば、交流する可能性を得られる。
交流を持つことが出来れば、淋しさから開放されるかもしれない。