悲しい事は誰にでもある。
みんな何か悲しい事を抱えている。
だけどその事をみんなひっそりと隠している。
悲しみとどう向き合う?
ただくよくよとしているのはよい事だとは思わない。
だけど 無視して明るく振舞う事もよい事だとは思えない。
悲しみを肥やしにして 成長するためにはどうしたらよいのだろう。
 



自分自身の心を見出すために『悲しいこと』は重要なキーワードかもしれない。
ずっと、ずっと、ただ悲しくて、淋しくて…。
だけど、具体的には何が悲しいのか、どうして淋しいのか、実はよくわかってはいない。
『漠たる不安』と残して命を絶った文豪もいた。
『悲しいこと』をネタにしたお笑いコンビもいるが、心に引っかかるからこそなのか…。

統一原理に照らしてみれば、人間は堕落した存在であるから、
神様との縦的な関係、人間同士の横的な関係が断たれてしまっているのだと説いている。
統一教会への信仰動機の重要な一つだった。
そして、神様との関係を取り戻し、親なる神様のもと、 全人類がこの地上で兄弟姉妹としてあいまみえること、それが神様の願いであると、 教会では教えているのに、私はその世界へはたどり着くことはできずにいる。
まだ地上天国ができていないのだから当然と言えば当然のことでありましょう。

そんな教義を持った教会であるのに、 食口(=教会員)たちにはそのことに対する焦燥は感じられない。
食口達が感じている焦燥はただ、KとDの実績に対するものばかりと私には感じられてしまった。
「実績をあげることが天国実現への唯一の道であるから、そんなことは当然じゃあないか。」 そうも取れる。だけど納得することができないのは私の我儘だろうか?
実践をして、それなりに実績を得られれば、そのことが心に慰めを与えてくれる。 だからその慰めが欲しくて実践をする。何時しか実績それ自体が目的となる。 だから実績の在る無しだけが気がかりとなってしまう…。
私は実績を上げることが出来なかったが故に、そのことを僻んでいるのでしょうか?
だからこんなことを書くのは敗北者の遠吠えでしょうか?
不平不満はサタンが取る。
それは承知している。
実際ネガティブな発想に浸り、それを実態化することで、 そこに授受作用(=コミュニケーション)が発生する。授受作用は力を生み出す。 授受した内容に応じたちからが湧くので、ネガティブに浸ればネガティブな、 ポジティブに行けばポジティブな力を得る。
だからこんなことは心の中に留めておいて、実体化するべきではないというのも一つ。
しかし『虎穴に入らずんば虎子を得ず』書くことによって、分別をすることも必要なことかと思う。
サタンの正体を明らかにし…というくだりが原理講論にもあった。
悲しみと言う名前を装った不満なのか?
 


 03年から5年間くらい、悲しいというよりは、あまりにも苦しすぎました。
只、黙って忍耐し続ける。それだけでした。誰に相談できるでもなく、何の希望も無い。 これまでに感じてきた孤独感もここまで極まるものか。 まるで世界から捨て去られたかのような感覚。
 悲しいと感じられる次元は、まだ自分自身を哀れむ余裕を持っているときなのだと思います。 自分がしていることに、正しいこととは確信も持てず、かといって、他の選択肢も持てなかった。 他の人から見れば、とんでもなく悪いやつと評価されても仕方ないであろう行動。 誰かに理解を求めようなどとは考えることが出来ない、反社会的とも捉えられます。 結果、私の人間性は少々壊れているかもしれません。

 この間私が慕っていたのは聖母マリアでした。彼女の行動は、当時の社会には許容できる内容ではなく、 彼女自身がどれほどの恐怖を感じていたかと思いを馳せていたのです。 統一教会では、彼女は母としての使命をまっとうできなかった人物として語られることがあります。 しかし、イエス様を地上に生み出したその功績、その過程の心情はどんなものであったことか。 普通に身篭って出産するのとは訳が違います。社会的には恐ろしく孤独な立場でありました。
 

目次に戻る