正しい考えを多くし、実践を多くなせば、
人より先に進むようになる。
考えてばかりいて滅びた人は多いが、
実践をしていて滅びた人はいない。

2001/5/6

 好きな言葉です。そして、常に私の課題です。
この言葉は何を言っているのだと思いますか?
よく考えなさいと言っているのか、 考えてばかりいてはいけないと言っているのか?

私は子供の頃からくよくよと考え込んでばかりいるタイプでした。
与えられたことだけしかしないで、小さな世界にこもって、
その中だけで小器用に振る舞い、その中から周りを眺めていました。
外に出れば、何をしても思った通りには行かない様に思えました。
失敗することが恐ろしく、失敗することはとても恥ずかしいことに思えて、
失敗は取り戻せないものだと思っていました。
やってみる前からどうせだめに決まっていると思い込んでいるのです。
それならば何もしないほうがいいじゃないかと、つい考えてしまう。
だから満足できないことがあっても何もしない…。
臆病な、そのくせ見栄っ張りな、しらけきった子供でした。

 そんな考え方をしたまま大人になった私に、
この言葉は猛反省を迫ります。
何もしないことは何も産み出しません。何も変わりません。
私を守ってくれる小さな世界は何時までも存在はしません。
ただ不満が募るばかりなのです。
この言葉は私にそのことを思い起こさせます。

 そして私は実践し始めたのでした。
ただし、そこには何も考えはありません。
考え始めたら何も出来なくなってしまうので、ただ動いてみるのです。
だけど何をするのでしょうか?考えることなしに…。
とりあえずはやってみたら良いと言われることをやってみる。
やらなければならないことをやってみる。
分かりやすいことからやってみる。
あちこち掃除をしてみることなど分かりやすい例です。
そして仕事。勤めをしていれば、仕事など見回せば山とあります。


 ひとつの仕事を片付ければ次の仕事が見えてきます。
企業の中にするべきことはそれこそエンドレスに存在します。
そしてやがては、個人に出来る仕事量のキャパ、限界を見るのです。
それでも仕事は次々にあるので、何も考えずに仕事をすれば、
今度はプライベートな時間がなくなります。
仕事と食事と睡眠だけの繰り返しになってゆくのです。
考えずに動いていれば、今度は考えることが苦痛になってくるのです。
悩んでいるくらいならばやってしまったほうがいい。
考え悩みの中に埋没するくらいならば
多少体がきつくなっても自分で動いてやってしまうほうが
精神的には楽なこと。
そういう発想になるのです。

 集団の中にあって、そんな行動をとれば、周囲の人間は何もしなくなる。
周りの人間のするべきことまでも、自分で処理するほうが楽になってしまうから。
協力して事にあたることが出来ないから…。
なぜ協力できないか?
それは協力し合うためには考えることが必要だから。
他者を知り、認め、配分する。知恵が必要になる。
そして人は苦労することを好まない人が多いから、
苦労せずとも他の人間が用事を済ませてくれるのであれば
自ら動こうとはしない。
するとどうなる?
ひとりで仕事を抱えて他の人間は遊んでいると思えば、
そこに出てくる気持ちは不平不満しかない。

そしてここでもう一度気が付く。
考えることも必要なんだと。
ただしその時には、考える『ベース』が存在していることにも同時に気が付くことになります。
それまでに実践した実績が、私にその『ベース』を与えてくれているのです。
闇雲にやってきたことであっても、
必要とされるがゆえにしていること。
それをすることによって、他の誰かに与えている影響。
何かしら在るのです。
そして歩みを止めることも出来ません。
行動しながら考えるのです。
そうせざるを得なくなる。
不平不満は解決すべき課題となる。
どうしたらあの人にこの仕事をさせることが出来るか?
考えることがより具体的な問題になるのです。

そしてもうひとつ大切なこと。
考えるべき内容が、私ひとりがどうしようと言う問題ではなくなっているの出す。
実践することによって、関わりを持つ人たちの中で、
ある程度の責任を持つようになっているので集団のレベルで
ものを考えるようになるのです。
これを繰り返していくことで、考えるレベルは徐々に大きくなっていきます。
世界は広がり、先に進むようになるわけです。
考えと実践はどちらが大切と言うわけではなくて、
どちらも大切なんですね。
結局回転運動するのです。
どちらが先かは、今私がどこにいるか、それ次第。


目次に戻る